Fate/Grand Orderでは、プレイヤーのパートナーサーヴァントとして、消費コスト0で使える星3サーヴァント「マシュ・キリエライト」を全プレイヤーが所持しています。
マシュ・キリエライトはストーリークエストを進めることで霊基再臨、スキル、宝具強化が行われ、6章クリア後にはかなり強力なサポートサーヴァントとなります。
しかし、第1部ストーリークエストの最後の特異点である「冠位時間神殿 ソロモン」では、一部クエストでマシュをパーティーに編成できないクエストも存在しています。
今回は終局特異点「冠位時間神殿 ソロモン」のクエスト内でマシュが使えるクエストと使えないクエストについて紹介します。

マシュが使えるクエストと使えないクエストについて
冠位時間神殿 ソロモンでは、敵として「魔神柱」や「ソロモン」、「ゲーティア」などの高HPのボス系エネミーが多く登場するので、防御系バフ、宝具を持つマシュはクエスト攻略の際にかなり役立ちます。
しかし、全てのクエストでマシュをパーティーに編成して挑戦できるわけではなく、マシュは冠位時間神殿 ソロモンのストーリークエスト第12節の進行度1までしか使用することができません。
マシュがパーティーに編成できる状態の時には、「各クラスの魔神柱系エネミー」、「ソロモン」、「魔神王ゲーティア1戦目」などのボスが登場します。
どの敵も通常攻撃で味方全体への攻撃を行うことがあり、マシュをパーティーに編成しておくとスキル、宝具でダメージを抑えることができ、無敵付与スキルで相手の宝具のダメージを回避することも可能です。
しかし、冠位時間神殿 ソロモンの第12節進行度1の「魔神王ゲーティア1戦目」クリア後からはマシュがパーティーに編成できなくなります。
これはストーリークエストの物語の中でマシュがゲーティアの宝具を受けとめて消滅するという話があり、魔神王ゲーティア2戦目以降はマシュがいない為、パーティーに編成できなくなります。
プレイヤー自身が所持しているマシュはパーティーに編成できませんが、他プレイヤーがサポート枠に設定しているマシュを借りて戦闘に出すことは可能です。
マシュが使用不可になった後では、「魔神王ゲーティア2戦目」、「人王ゲーティア」の2体のボスと戦うことになります。
魔神王ゲーティアの2戦目は冠位時間神殿 ソロモンのクエストの中でも超高難易度クエストに匹敵するぐらい攻略難易度が高く、マシュ抜きでパーティーを編成することになるので、強力なサポート役サーヴァントが必要になることも多くなっています。
人王ゲーティアは魔神王ゲーティアの2戦目と比べれば攻略難易度は少し下がりますが、それでも難易度がかなり高めのボスとなっています。
人王ゲーティア戦でもマシュは使用できないので、攻略の際には他プレイヤーのマシュを借りたり、サポート役サーヴァントなどを用意して挑む必要があります。
人王ゲーティア戦をクリアしてもストーリークエストは続きますが、それ以降はバトルがなく、物語を読むだけでクエストをクリアでき、全ての物語を読み終わると第1部のストーリークエストが完了となります。
「冠位時間神殿 ソロモン」クリア後のマシュについて
冠位時間神殿 ソロモンのストーリーの中でマシュは消滅してしまいますが、それ以降マシュが使えなくなるわけではなく、ストーリークリア後には再度マシュを使えるようになります。
人王ゲーティアクリア後、ストーリーの物語の中でマシュが復活する話があり、さらに冠位時間神殿 ソロモンクリア後にはマシュの宝具が強化されます。
マシュの宝具強化は第6章の時とは違い、宝具レベルが上昇するだけですが、宝具レベルが上昇したことによって宝具効果の防御力アップ、ダメージカットの性能が上がっていて、サポートキャラとしてより強力になっています。
冠位時間神殿 ソロモンクリアでは宝具レベルの上昇のみがマシュの強化となっていますが、今後新たなストーリークエストとして、ストーリー1.5部と2部の追加が発表されており、新たなストーリーが追加されることでマシュのスキル、宝具がさらに強化される可能性があります。
マシュ・キリエライトはストーリーをクリアしていくことでかなり強力なサポートサーヴァントに成長します。
冠位時間神殿 ソロモンではマシュを使えないクエストもありますが、ストーリーを全てクリアできればマシュをさらに強化できるので、攻略しておくことをおすすめします。
強力なサーヴァントの入手方法
冠位時間神殿ソロモンは難易度が高く、強力なサーヴァントがパーティに相当いないと突破が難しくなっています。
ただ普通にプレイしていたら回せるガチャにも限度がありますよね。
ガチャをたくさん回せる方法をご紹介しておきますので、参考にしてみてください。
↓ ↓ ↓
無課金でガチャを回して強力なサーヴァントを入手する方法
ちなみに、この方法はいつまで有効かわからないので、なるべく早めに試しておいてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました!
この記事が役に立ちましたら、ブックマーク・SNSでのシェアをよろしくお願いいたします。