Fate/Grand Orderでは、サーヴァントの霊基再臨を行う際にサーヴァントのクラスに合った「ピース」、「モニュメント」などの素材を消費します。
レア度が高いほど霊基再臨時に消費されるアイテムの数が多くなり、レア度が低ければアイテム消費を抑えながら霊基再臨が行えます。
今回はキャスタークラスの霊基再臨時に使用するアイテム「キャスターピース」集めにおすすめの周回クエストについて紹介します。

曜日クエストで集める場合
キャスターピースは金曜日の曜日クエストである「術の修練場」に挑戦することで集められます。
術の修練場には「初級」、「中級」、「上級」、「超級」の4つの難易度があり、キャスターピースを効率良く集めたい場合には、「初級」、「上級」に挑戦することで多く集められます。
初級について
術の修練場の初級は、敵のHPが低く、キャスターの弱点クラスである「ライダー」以外のサーヴァントを使っても簡単にクリアできる難易度となっています。
ゲームを始めたばかりの初心者でもフレンドのサーヴァントを借りるだけで簡単にクリアすることもでき、自身のサーヴァントが育っていない状態でもクリアできるので、初心者にはおすすめの難易度です。
初級はキャスターピースだけではなく、キャスターのサーヴァントのスキル上げ素材「術の輝石」を多く入手することもでき、輝石と同時に集めたい場合は初級を周回するのがおすすめです。
上級について
術の修練場の上級は、初級、中級に比べると敵のHPが高く、ある程度サーヴァントが育っていないと攻略が難しくなっています。
さらに上級以上の難易度では、確率で「デーモン」が出現する場合があり、デーモンは他の敵に比べてHPが高いので、出現した場合の対策が必要になる場合もあります。
上級では、キャスターピースと同時に「術の魔石」も同時に集めることができ、魔石と同時に集めたい場合は上級を周回するのがおすすめです。
超級について
キャスターピースだけではなく、「キャスターモニュメント」や「術の秘石」と同時にピースを集めたい場合には、術の修練場の超級を周回するのもおすすめです。
術の修練場の超級は、敵のHPが他の難易度に比べてかなり高くなっていますが、多くの素材アイテムを集めることができ、ピースのドロップも狙えます。
さらにピースの上位素材である「キャスターモニュメント」のドロップも狙えるので、霊基再臨に必要なアイテムを同時に集めることが可能です。
フリークエストで集める場合
キャスターピースはフリークエストで集めることもできます。
しかし、フリークエストは曜日クエストと比べてピースなどの素材系アイテムのドロップ率が低くなっているので、多く集める場合はそれなりの周回が必要になっています。
キャスターピースを集める場合におすすめのフリークエストとして、1章の「オルレアン」、3章の「郡島」、4章の「ウェストミンスター」などがおすすめです。
オルレアンについて
1章のマップ「オルレアン」のフリークエストでは、ランサークラスのスケルトン、ライダークラスのワイバーン、キャスタークラスのシャドウサーヴァントが登場します。
スケルトン、ワイバーンはHPが低いので、バーサーカークラスのサーヴァントを用意しておくと楽に倒すことができ、シャドウサーヴァントとの戦いに備えてライダークラスのサーヴァントを用意しておけば簡単にクリアできます。
オルレアンのフリークエストはAP消費が「8」と低く、シャドウサーヴァントのHPも「48000」ほどと他のフリークエストと比べて低いので、キャスターピース集めをする際にはAP消費を抑えながら楽にクリアできるクエストとなっています。
郡島について
3章のマップ「郡島」のフリークエストでは、セイバークラスのエネミーとバーサーカー、キャスタークラスのシャドウサーヴァントが登場します。
バトル1、2に登場する敵はセイバークラスのみなので、アーチャーのサーヴァントが育っていれば簡単に倒すことができます。
バトル3に登場するバーサーカーのシャドウサーヴァントはHPが10万近くと高く、同時に登場するキャスターのシャドウサーヴァントもHPが75000ほどとなっています。
しかし、ライダークラスの全体攻撃宝具を持ったサーヴァントをパーティーに編成しておけば、宝具発動でシャドウサーヴァントのHPを大幅に削ることができ、自己強化スキルや味方の攻撃力アップスキルなどの補助があれば、1ターンで倒しきることが可能です。
郡島のフリークエストはキャスターピースと同時にバーサーカーピースも狙えるので、同時に集めたい場合におすすめできるフリークエストです。
ウェストミンスターについて
4章のマップ「ウェストミンスター」のフリークエストでは、ランサークラスの敵とキャスタークラスのシャドウサーヴァントが登場します。
敵の総数が5体と少ないクエストですが、バトル2にHP6万のランサーの敵が出現し、バトル3のシャドウサーヴァントもHP16万以上とHPが高めになっています。
しかし、セイバーとライダーのサーヴァントが育っていれば攻略はそれほど難しくなく、パーティー次第では素早い周回をすることも可能です。
ウェストミンスターのフリークエストでは、キャスターピースと同時に「ホムンクルスベビー」が狙えるので、同時に集めたい場合にはおすすめできるフリークエストです。
イベントクエストで集める場合
期間限定で行われているイベントでは、一部のイベントクエストにキャスタークラスのサーヴァントが登場することがあります。
キャスターピースはキャスタークラスのサーヴァント、シャドウサーヴァントからドロップを狙えるアイテムなので、イベントクエストでキャスターのサーヴァントが登場した場合、ドロップを狙うことができます。
さらにイベントクエストでは、様々なエネミーが同時に登場することが多く、曜日クエストと同じく様々な素材アイテムを回収できる場合があるので、イベント開催時にはイベントクエストを周回したほうが効率良くアイテムを集められる場合もあります。
一部のイベントでは、イベントアイテム交換でキャスターピースを入手することができる場合もあり、イベント交換は交換用のアイテムがあれば決められた個数キャスターピースを入手できるので、イベント開催時はイベントでピースを集めることをおすすめします。
キャスターピースはキャスタークラスのサーヴァントの霊基再臨で必ず必要になるアイテムです。
事前に多く集めておくことで新たなサーヴァントを入手した場合でもすぐに霊基再臨を行えるので、曜日クエストやイベントクエストで集められる場合には、多く集めておくことをおすすめします。
強力なサーヴァントの入手方法
キャスターピースはサーヴァント育成に欠かせないアイテムになりますが、一通り集まったらまたそれを使用して強化するサーヴァントを揃えなければなりませんね。
強化する価値のある強力なサーヴァントはレアリティが高く、なかなかガチャでも引き当てにくくなっています。
そんなレアサーヴァントを最速でゲットするための、
ガチャをたくさん回せる方法をご紹介しておきますので、参考にしてみてください。
↓ ↓ ↓
無課金でガチャを回して強力なサーヴァントを入手する方法
ちなみに、この方法はいつまで有効かわからないので、なるべく早めに試しておいてくださいね!
フェイトといえばアニメ!
魅力的なキャラクターが大量に登場するFGOですが、フェイトシリーズはほかにもたくさんあり、その軸をなしているはアニメシリーズです。
アニメにハマってFGOも始めた人お多いかと思いますが、数あるアニメシリーズを網羅できている人はまだ少ないのでは?
アニメを見ると登場するキャラクターのことをより深く知ることができるので、FGOの楽しさも倍増しますよ!
アニメシリーズの概要と上手なアニメの見方についてまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
↓ ↓ ↓
フェイトシリーズのアニメをチェックしてFGOをもっと楽しむ!
アルトリアやエミヤが華麗に飛び回るバトルシーンは必見です。
ゲームに疲れたらアニメで休憩してみるのもいいですね♪
最後までお読みいただきありがとうございました!
この記事が役に立ちましたら、ブックマーク・SNSでのシェアをよろしくお願いいたします。