Fate/Grand Orderでは、サーヴァントのレベルを上げることでステータスが上昇し、霊基再臨で新たなレベル上限を開放することができます。
サーヴァントはレベルだけでなく、スキルレベルを上昇させることもでき、サーヴァント自身のレベルとスキルレベルの両方を上げていくことでダメージを狙いやすくなったり、耐久力が上昇したりします。
今回は初心者が優先すべきサーヴァントの強化について紹介します。

サーヴァントの強化
FGOでは、サーヴァントの強化を行うことでレベルの上昇やスキルレベルを上げることができます。
レベル上昇ではサーヴァントのステータスが上がっていき、スキルレベル上昇ではスキルの性能やクールタイムが短くなるなどの利点があります。
サーヴァント強化
プレイヤーが入手したサーヴァントは「サーヴァント強化」にて素材を消費することでサーヴァントのレベルを上げていくことができます。
サーヴァントにはレベル上限が決まっていますが、レベル上限は「霊基再臨」を行うことで開放していくことができ、霊基再臨を行うとレベル上限の開放と同時に新たなスキルを取得することもあります。
サーヴァントのレベルが上がっていくとHP、ATKステータスが上昇していき、バトル時のダメージ、耐久力に大きく関わります。
レベル上限の限界値はレア度によって違っていますが、「聖杯転臨」を行うとどのレア度のキャラクターもレベル「100」まで育てることが可能になります。
聖杯転臨
聖杯転臨は素材アイテムの1つ「聖杯」を消費することで行えるサーヴァントのレベル上限開放機能です。
どのレア度のサーヴァントもレベル上限を最大「100」まで開放することができ、レア度が低いほどレベル100までの聖杯の消費数が多く、レア度が高いほど消費数が少なくなっています。
聖杯はストーリークエストでの報酬やイベントクエストでの報酬などで入手することができますが、多く集めることは難しく、2017年3月現在は最大で「17個」ほどしか聖杯の獲得ができません。
レベル上限を開放し、レベルを100まで上げることでサーヴァントのステータスを伸ばすことができ、自身の強化に役立てることができます。
サーヴァントスキル強化
サーヴァントにはサーヴァント強化以外に「サーヴァントスキル強化」という強化要素もあります。
サーヴァントスキルは入手時は「1」ですが、必要な素材とQPを消費していくことで最大「10」まで強化することができ、強化することでスキルの性能が上昇していきます。
例えば全体攻撃力アップスキル「カリスマ」の場合、スキル強化を行うことで攻撃力アップの性能が上昇していき、最大で「15%~20%」近い攻撃力アップスキルに強化されます。
さらにサーヴァントスキルは「6」と「10」まで強化された際に再発動までのクールタイムが1ターン短くなるという利点もあります。
最大強化まで行うとクールタイムが2ターンも短くなり、一部スキルは使用後から3ターンほどで再発動することもできるようになります。
サーヴァントスキル強化はサーヴァントの強化にかなり重要な要素であり、スキルレベルが高いほどダメージアップや耐久力アップに繋がります。
初心者が強化で優先すべきこと
ゲームを始めたばかりの初心者はサーヴァントの強化で悩むことも多くあると思います。
自身が所持しているサーヴァントの強化の優先順やスキル強化の優先順位など強化だけでも考えることは多く、優先度が低いスキルを強化して貴重な素材アイテムを消費してしまうこともあります。
ゲームを始めたばかりのプレイヤーが強化時に優先すべきこととして、「レア度が高いサーヴァント」や「一部クラスの優先的強化」、「スキルは火力面か耐久面を優先する」などのポイントがあります。
レア度が高いサーヴァントの強化
ゲームを始めたばかりのプレイヤーでもFGOではチュートリアルガチャで星4以上のサーヴァントを1体確定で入手することができます。
リセマラを行っているプレイヤーは星5サーヴァントを入手している場合もあり、ゲーム序盤では高レア度サーヴァントは優先して育てておくことでクエスト攻略に役立ちます。
FGOはサーヴァントのレア度によってレベル上限が違っており、星4なら最初はレベル40まで、星5はレベル50までとなっており、そこまで育てると「霊基再臨」によってレベル上限の開放を行えます。
第1再臨に関しては素材アイテムの「ピース」を消費するだけで再臨を行えるので問題になりませんが、第2再臨以降はピース以外の素材アイテムも必要となるので止まってしまうことも多々あります。
レア度が高いサーヴァントは低レア度サーヴァントに比べて第1再臨だけでも序盤のストーリーなどで戦力として扱いやすく、優先的に育てておくことで攻略に役立てやすいのでおすすめとなっています。
一部クラスの優先的強化
FGOではサーヴァントのクラスによって有利不利のクラス相性がありますが、「バーサーカー」クラスのみシールダー以外のクラスに対してクラス有利と不利の両方を持っています。
他クラスに対してクラス不利も持っているので受けるダメージが上がってしまいますが、序盤はバーサーカーを使ってクラス有利を活かして大ダメージを与えながら戦うと攻略が楽になります。
特に1章のクリア報酬や聖晶石召喚、フレンドポイント召喚で狙える「清姫」は星3バーサーカーながら全体攻撃宝具を持ち、序盤のストーリー攻略や曜日クエストの攻略などでもかなり役立てられます。
序盤を楽に進みたい場合、バーサーカーを1体育てておくと大ダメージが狙いやすく、攻略に役立てやすいのでおすすめです。
スキル強化の優先順位
サーヴァントのスキル強化には霊基再臨と同じく素材アイテムを必要としますが、レベル4までの強化なら多くのサーヴァントは各クラスの「輝石」と「魔石」だけで行うことができ、初心者でも強化を狙うことができます。
しかし、序盤で入手できる輝石、魔石は曜日クエストの周回などを行わないと多く獲得するのは難しく、スキル強化は一部のスキルのみとなることが多くなっています。
スキル強化を行う場合、自身がよく使うサーヴァントの火力面か耐久面の強化を優先することをおすすめします。
火力面の強化
スキル強化で火力面を強化する場合、サーヴァントの「攻撃力アップ」や「コマンド性能アップ」、「宝具威力アップ」などのスキルを優先して上げるのがおすすめです。
宝具威力アップは「カレイドスコープ」、「虚数魔術」などの概念礼装を持っていない場合は優先度が低くなりますが、攻撃力アップの「カリスマ」、「怪力」などのスキルやコマンド性能アップの「魔力放出」などは優先して上げておくことで火力アップに繋げやすくなっています。
自身が所持しているサーヴァントがカリスマなどを持っており、火力面を強化したい場合は優先して強化を行うことでバトル時のダメージアップに繋げられます。
耐久面の強化
スキル強化で耐久面を強化したい場合、サーヴァントの「防御力アップ」、「ダメージカット」、「HP回復」などの効果を持ったスキルを上げるのがおすすめです。
特に防御力アップ、HP回復スキルは強化を行うことで性能が上昇していき、スキルレベルが高いほど回復量の上昇や受けるダメージの軽減ができるので、優先して強化しておいても損はありません。
サーヴァントの耐久面を強化したい場合、防御力アップ、HP回復などのスキルは強化しておくとバトル時にかなり役立てることができます。
優先度が低めのスキル
サーヴァントは様々なスキルを所持していますが、序盤に限り優先度が低めのスキルとして「回避」、「無敵」などのスキルが挙げられます。
回避、無敵などのスキルは効果発動中ダメージを無効にできる強力なスキルですが、レベルを上げても性能が上昇するわけではなく、クールタイムが短くなるレベル6まで強化しないとほとんど意味がありません。
しかし、序盤はレベル6までの強化が難しい場合も多く、強化や耐久のスキルと比べると優先度が低くなってしまいます。
ゲームがある程度進むと回避、無敵などの強化優先度は変わりますが、序盤に限っては回避、無敵などを優先してあげる意味はあまりないので、別のスキルに素材を使うことをおすすめします。
サーヴァントの強化はゲームを進めていく上でかなり重要になる要素です。
序盤は大幅な強化は難しいですが、手に入れた種火や素材を使用し、サーヴァントの強化をしておくことでクエスト攻略が楽になるので、レア度が高いサーヴァントは強化しておくことをおすすめします。
強力なサーヴァントを入手する方法
FGOではサーヴァントの強化がパーティーの強化にも大きく繋がります。
特にサーヴァントのレベルとスキルレベルはバトルにも大きく関わり、強化の中でも重要な要素となっています。
しかし、サーヴァントの強化には種火などの強化素材が必要となり、スキル強化には様々な素材アイテムが必要になります。
ゲームを開始したばかりの初心者では曜日クエストの素早い周回が難しく、素材アイテムを集め辛くなっています。
実は、無課金でもかなりガチャを回すことができる方法が存在します。
以下にご紹介しておきますので、参考にしてみてください。
↓ ↓ ↓
無課金でガチャを回して強力なサーヴァントを入手する方法
ちなみに、この方法はいつまで有効かわからないので、なるべく早めに試しておいてくださいね!
上記の方法で素材集めに使える強力なサーヴァント、概念礼装を入手し、様々なサーヴァント強化に役立ててください!
フェイトといえばアニメ!
魅力的なキャラクターが大量に登場するFGOですが、フェイトシリーズはほかにもたくさんあり、その軸をなしているはアニメシリーズです。
アニメにハマってFGOも始めた人お多いかと思いますが、数あるアニメシリーズを網羅できている人はまだ少ないのでは?
アニメを見ると登場するキャラクターのことをより深く知ることができるので、FGOの楽しさも倍増しますよ!
アニメシリーズの概要と上手なアニメの見方についてまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
↓ ↓ ↓
フェイトシリーズのアニメをチェックしてFGOをもっと楽しむ!
アルトリアやエミヤが華麗に飛び回るバトルシーンは必見です。
ゲームに疲れたらアニメで休憩してみるのもいいですね♪
最後までお読みいただきありがとうございました!
この記事が役に立ちましたら、ブックマーク・SNSでのシェアをよろしくお願いいたします。